春紫菀(ハルジオン) キク科

<日当たりのよい荒れ地に群生している>

春紫菀(ハルジオン)は、宇奈月の道端や空き地等の窒素分の多い場所に群生するキク科の多年草です。北アメリカ原産の帰化植物で、全国各地で雑草化しています。

茎の高さは30cmから80cmぐらいで、あまり分岐せずに直立しています。根元には篦型の根出葉があり、花の時期にも残ります。茎葉の基部は耳状に張り出して茎を抱きます。頭花は舌状花は白色あるいは淡紅色で、筒状花は黄色で長径2㎝ぐらいです。蕾の時は、花序全体が下向きです。よく似たヒメジオンは、茎がより高く茎は空洞になっていません。蕾は下向きにならないです。

色絵菖蒲絵向附

<晩春の割鮮>

雪融け水が勢いよく流れ込む晩春の富山湾。割鮮とは、新鮮な造りのことです。この季節の旬魚は、蛍烏賊、白海老、水蛸、細魚、のど黒、富山海老、バイ、柳ばちめ、平目、キジハタ、鯛など、水揚げされる魚の種類が多くなります。

白身魚のお造りには、延楽特製の刺身ダレ「煎酒」をお試しください。魚の上質な旨味が、お口の中で驚くほど広がります。合わせる酒は、皇国晴酒造「幻の瀧 大吟醸」、清都酒造「勝駒 純米吟醸」、千代鶴酒造「千代鶴 純米吟醸」、桝田酒造「満寿泉 大吟醸」、羽根酒造「羽根屋 大吟醸」がお薦めです。

季節の器は、「色絵菖蒲絵向付」です。器で季節をめでるのも料理の楽しみの一つです 。

山吹(ヤマブキ) バラ科

<黄金色の山吹は周りを華やかにする>

山吹(ヤマブキ)は、宇奈月谷沿いに群生するバラ科の落葉低木です。幹は叢生し広がっていきます。

葉は、2列に互生して卵形で二重鋸歯があります。花弁は黄金色で5個から8個あり平開します。山吹は、どんな花とも相性がよく、生けやすい花です。付近には棘のある紅葉苺も自生しています。どちらもバラ科なので枝や葉がよく似ています。