延楽煎酒
料理長の特製調味料「延楽煎酒」。煎酒とは室町時代から江戸時代まで広く一般に用いられていた調味料です。くせがなく素材の持ち味を引き出します。一つ一つ丁寧に手づくりしています。
日本の伝統文化にふれたり快適にお過ごしいただけるよう施設を設けております。
ギャラリーでは日本を代表する芸術家の作品を紹介しております。川合玉堂、中川一政、堅山南風、小杉放庵、高村光雲、横山大観。刀剣鍔コレクション・古九谷コレクションのコーナーもお楽しみください。
[営業時間:7時~24時]
ご出発前にホッと一息。黒部市の世界的企業YKKブラジル農園のボンフィーノ豆を使用しております。アラビカ種に属するカトゥアイという最高級の品質です。さらに美味しいコーヒーには美味しい水が欠かせません。名水百選にも選ばれる北アルプスの美味しい雪解けの水ですので名水仕立てとなっております。
[営業時間:7時~22時]
茶室「澄心庵」は裏千家「今日庵」又隠写しです。また隣は「貴賓室」となっております。特別なお客様や大切なご滞在に是非ご利用ください。
[営業時間:不定期]
植物や樹木の香りを用いた“自然療法”のアロマセラピーサロン。癒やしの、ひとときをお過ごしください。使用しているオイルは全て国内自社工場にて薬剤師と共同企画した高品質のアロマオイルです。
[営業時間:15時〜23時30分 最終受付:23時]
お客様のより快適なご滞在のお手伝いをさせていただきます。手荷物のお預かりや発送、観光のご案内など遠慮なくお申し付けください。
[営業時間:24時間]
富山県の特産品や楽しいバライティグッズを取り揃えてございます。お土産は全国に発送いたします。
[営業時間:7時~22時]
クラブは2箇所ございます。「ムーンライト」は90席のラウンジ。ステージで自慢の歌をご披露下さい。「シャトー」は30名様まで収容可能。貸切のご要望も承ります。
[営業時間:20時~24時]
宴会の後にもう一杯という方やお夜食のおにぎりも。地元の契約農家さんで厳選栽培したお米を使用しております。
[営業時間:20時~23時30分]
料理長の特製調味料「延楽煎酒」。煎酒とは室町時代から江戸時代まで広く一般に用いられていた調味料です。くせがなく素材の持ち味を引き出します。一つ一つ丁寧に手づくりしています。
国際ビール大賞・ジャパンビアカップなど数々の受賞歴を誇ります。清流黒部川の伏流水と黒部の大自然が育んだ黒部二条大麦で醸した本格ビール。3つの風味をお楽しみください。
クラフトの街、高岡市の錫物を代表する「能作」。延楽では酒器を中心に販売しております。お酒の雑味を除き、まろやかな味わいになります。
富山の風景や文化が素敵なテキスタイルに。マリメッコのテキスタイルデザイナー「鈴木マサル」氏が手がけました。富山のプロダクトとの楽しいコラボレーション。(写真:富山もよう × cusuri 富山スガキ)
くろべ牧場ではホルスタイン、ジャージー、ブラウンスイスの3種類の牛を飼育しています。3種類のミルクが混ざり合うことで濃厚で奥深い味わいに。
山岳観光地限定の山の可愛らしいお土産。 国立新美術館の 「スーベニ アフロムトーキョー」にも紹介されています。
全館無料でWi-Fi接続によるインターネットをご利用いただけます。
※当サービスは、ご宿泊・宴会場をご利用のお客様に限らせていただきます。
※ご利用に際してのセキュリティ設定は、お客様ご自身での責任にてお願い致します 。
※本サ-ビスのご利用・予期せぬ不良や停止が原因となり発生した損失・損害につきましては責任を負いかねますのでご了承ください。
施設名 | 宇奈月温泉 延楽 |
---|---|
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉347-1 |
電話 | 0765-62-1211 |
URL | www.enraku.com |
客室数 | 61室 250名様 |
駐車場 | 自家用車50台 バス4台 |
館内施設 | お土産処 卓球場 会議室 宴会場 茶室「澄心庵」 アロマセラピーサロン「グラード」 お好みコーナー「淡雪」 カラオケスナック「ムーンライト」 カラオケスナック「クラブシャトー」 ティーラウンジ「雷鳥」 料理茶屋「宇奈月の里」7室 |