延楽延楽

ご予約
Reservations

黒部峡谷 宇奈月温泉 延楽

延楽の蟹

今年も厳選された蟹をご用意してお待ちしております。お客様に蟹を最もおいしく召し上がっていただきたく長年改良を重ねております。最高級品質の本ズワイガ二を用いた「活蟹会席」を雪見風呂とご一緒にどうぞお楽しみください。

01

ごあいさつ

お陰様で延楽は創業八十八年を迎えます。三世代に渡りお客様をお迎えさせていただきました事を大変嬉しく存じます。一期一会の喜び、時を超えて再びお迎えできる事の喜び、これからも皆様の憩いの場所となりますよう伝統のおもてなしを代々受け継ぎ、さらに進化してお待ち申し上げております。
雄大な黒部峡谷に抱かれ、どうぞごゆっくりお過ごしください。

ゆったり自分時間

お料理 cuisine

大切なご旅行に
四季折々のお料理を

代々継承された延楽の味と技の数々。そして調理長の感性が合わさり一段と磨き上げた季節のお料理をお楽しみください。
ゆったりとお部屋で召し上がっていただくのも日本のお宿ならでは。

お料理を詳しくみる

お風呂 spa

雄大な峡谷美と
宇奈月温泉の湯に包まれる

宇奈月温泉の湯の透明度は日本有数と言われています。
宮大工である匠の衆の手で造られた香気と光沢のある樹齢四百年の総檜の風呂露天風呂「華の湯」がございます。

お風呂を詳しくみる

お部屋 room

峡谷に吹き抜ける心地よい風
四季の薫りと川音を間近に

全室、峡谷に面しております。快適に過ごしていただけるよう、こだわりの寝具や季節に合わせて調度品など模様替えをいたしております。

お部屋を詳しくみる

おすすめのプラン

雅膳
-ハイグレードプラン-
雅 膳

毎日の仕入れの最高の食材で当日の献立を立てさせていただきます。

(お部屋食または個室お食事処)

夏の味覚
-富山県産 天然岩牡蠣-
夏 の 膳

北アルプスの雪解け水でミネラルたっぷりの富山県産 天然岩牡蠣。きりりと冷酒でお召し上がりください。
(お部屋食または個室食事処)

のど黒
-日本海を代表する高級魚-
のど黒会席

富山湾でとれた「のど黒」はしゃぶしゃぶをはじめ様々な調理法でお楽しみいただけます。

(お部屋食または個室お食事処)

匠膳
-ハイスタンダードプラン-
「匠膳」

季節感と創意工夫を大切に和食職人の匠の技を追求いたしました。

(お部屋食または個室食事処)

特集・イベント

  • ゆったり自分時間
  • 春の料理
  • Gurado
  • 澤クヮルテット&蓼沼 恵美子 Piano Quintet
  • 春の鍋オンラインショップ
  • のど黒会席
  • 周辺観光
01

季節のお便り

館主の二十四節気と七十二候

竹笋生(たけのこしょうず)

<大原台自然公園に建立された観音像>

5月15日から七十二侯は「竹笋生(たけのこしょうず)」で、二十四節気「立夏」の末侯になります。竹笋(たけのこ)が地表に顔を出す頃という意味です。

竹笋は、筍の異体字です。食材の筍の収穫期間は、孟宗竹が3月から4月で真竹は5月から6月にかけて。今の時期に収穫できる筍は、根曲竹(ねまがりだけ)で宇奈月の深山の広葉樹林や、沢地などに大きい集団を作って群生します。宇奈月では筍と言うよりは山菜の感覚でとらえています。正式には千島笹の筍で、北海道から山陰までの日本海側で雪深いところに分布し、雪の重みで根本が曲がっていることが和名の由来となっています。

毎年5月18日は、宇奈月平和の像(観音像)の観音祭で大原台にて法要が営まれますが、今年は積雪が多いため遅れています。こちらの周辺でも根曲竹の分布が見られます。今年は積雪が少ないため、アクセス道路の除雪も終わり予定通り式典が挙行されます。

平和観音像は、宇奈月町出身の彫刻家・佐々木大樹氏の作品「観音像」を基に、ご子息の日出雄さんと弟子により制作され、1982年(昭和57)10月に建立されましたました。台座を含めると21.8mの高さがあり、宇奈月温泉街が一望できる大原台自然公園(標高566.8m)にあり、日本一高いところにあるブロンズ観音像です。高岡の鋳物技術が活かされています。

この像に入魂した名僧は、臨済宗の名刹国泰寺(高岡市西田)の当時の管長・稲葉心田氏です。国泰寺は、黒部川の電源開発を提唱した科学者・高峰譲吉(高岡出身)の高峰家の菩提寺です。明治の廃仏毀釈で荒れ果てた国泰寺を復興させたのが山岡鉄舟です。若き日の西田幾多郎や鈴木大拙等が参禅した禅寺でもあります。お寺のある西田地区は、上質な筍(孟宗竹)の産地であり、手入れの行き届いた竹藪が連なっています。高峰譲吉と宇奈月温泉には不思議なご縁が感じられます。

5つ星の宿
空室検索
延楽

お電話でのお問い合わせ
8:00〜20:00

0765-62-1211