さくら便り・音沢公園

otozawa_P

音沢公園の桜が満開となりました。

宇奈月温泉から車で5分。黒部宇奈月温泉駅へ行く途中にあります。

黒部川沿いに作られた公園なので、雪解け水が流れるせせらぎの瀬音と小鳥のさえずりが耳に心地よく届きます。

雪を纏った黒部の山々が美しく映えます。

春のしつらえ

harukazari

延楽の春のしつらえです。

お雛様や犬筥の飾りつけや、春の花々の飾りつけが好評です。

桃や桜や椿、それに加えて桜と橘の飾り玉。

ギャラリーでは堂本印象画伯の「野桜行」や松岡映丘画伯の春の海辺の村を描いた「東海の図」が展示してあります。

宇奈月温泉では3月25日にやっと枝垂れ梅が開花し、桜は4月中旬、花桃は4月下旬前後が見頃です。

富岩運河クルーズ運行開始

hugann_c

富岩水上ライン運河クルーズ3月25日より運航を開始しました。

富山駅北口の富岩運河環水公園から、かつては北前船で栄えた岩瀬まで結びます。

途中に設けられたパナマ運河方式の中島閘門では、最大水位差2.5mもあります。

お問い合わせは、富岩船舶株式会社。

電話:076-482-4116

雪の峡谷を照らす花火

TYU04ETS000001

雪の黒部峡谷を照らす花火は2月と3月の毎週土曜日に打ち上げられます。

宇奈月温泉スノーパークの下に位置する丸山公園から打ち上げられます。

澄んだ冬の夜空に大輪の花を咲かす花火。

周りの山々に凄まじい音響を轟かせます。

宇奈月温泉雪のカーニバル

sagityou

2月6日、第70回宇奈月温泉雪のカーニバルが大勢の観光客のご参加をいただき盛大に行われました。

毎年2月の第一土曜日に実施されます。

宇奈月公園で左義長の安全祈願の神事の後、地元の人や観光客で編成された松明隊が宇奈月温泉駅前を出発し公園まで行進します。

公園には大きな左義長が組み上げられています。

宇奈月温泉スキー場を松明滑降してきたスキー隊と松明隊が合流し左義長を取り囲みます。

左義長に点火されると炎は勢いよく夜空に舞い上がります。

最議長がクライマックスを迎え雪が舞う中、音楽に合わせ花火の打ち上げです。

2月、3月の毎週土曜日、午後8時半から雪上花火大会が行われます。

雪の宇奈月ダム湖

damuko

黒部の山々は今朝の雪ですっかり雪化粧。

宇奈月ダム湖の湖面に映し出されています。

これから水鳥の飛来地として賑やかになります。

黒部峡谷鉄道の作業用トロッコ電車は明日で冬支度となります。

黒部峡谷は静寂の世界に包まれます。

クリスマスの室礼

Xmas

ロビーのクリスマスの室礼です。

今年は暖冬で雪が遠のいています。

宇奈月温泉を取り囲む山々の稜線だけは、雪で白く輝いています。

ずわい蟹と寒鰤をアテに地酒で迎える宇奈月のクリスマスです。