1月15日から七十二侯は「雉始雊(きじはじめてなく)」で、二十四節気「小寒」の末侯となります。雉子の求愛が始まる頃という意味です。
雉の雄は、雌を呼び込むために甲高い声で鳴きます。黒部川下流の黒部川扇状地では、雉の求愛行動が活発化する時期ですが、大地が雪に覆われているので、まだ先の話です。今日は延楽の松の内の終わりで、松飾りを取り外し左義長で見送ります。
左義長は、毎年2月の第一土曜日に開催される「宇奈月温泉雪カーニバル」に合わせて、宇奈月公園で行われます。左義長に点火されると、炎が夜空に勢いよく舞い上がり、歳神様もその炎に乗って天に帰るとされています。竹の炸裂音から、地域によっては、どんど焼きともいいます。併せて雪上花火が打ち上げられるので、凄まじい炸裂音が宇奈月温泉に響き渡ります。
今年の花火と左義長は、能登半島地震の被災地の一日も早い復興と、被災された皆様の生活がい日も早く平穏に戻ることを祈願して行います。