麋角解(さわしかのつのおつる)

<ひっそりと静まり返った、うなづき湖>

12月27日から七十二侯は「麋角解(さわしかのつのおつる)」で、二十四節気「冬至」の次侯となります。牡鹿は、繁殖期が過ぎると角が根元から抜け落ち春になると新しい角が生え代わります。麋(さわしか)の角が抜ける頃という意味です。

麋(さわしか)とはオオジカのことで、かつて中国に生息していた麋鹿(びろく)とも言われています。別名「四不像」とも呼ばれ、中国の「蹄は牛に似て牛にあらず、頭は馬に似て馬にあらず、角は鹿に似て鹿にあらず、身は驢馬に似て驢馬にあらず」という伝承からきています。

宇奈月温泉周辺ではカモシカの生息数が年々増えています。冬は冬眠せずに餌を求めて、自分の縄張り内をゆっくりと移動します。樹木の葉が落ちて、山の斜面が雪で覆われた今頃が一番見つけやすくなります。温泉街から徒歩30分程で「うなづき湖」に至ります。雪を纏った黒部の山々が、湖面に写り込む美しい湖です。2001年竣工の宇奈月ダムによってできた山あいの人造湖です。

湖畔の雪の斜面を、カモシカが移動するのがよく観察できるポイントでもあり、野生の猿もよく観察できる所です。赤い湖面橋が周りの自然に溶け込んで、宇奈月温泉の象徴的な構築物となっています。