山母子(ヤマハハコ)は、宇奈月の亜高山に生えるキク科の多年草で、雌雄異株です。
茎は、高さ30~70cmとなり、白い綿毛で覆われています。葉は細長い披針形で互生し、葉の裏には白色か淡褐色の綿毛が密生します。
花は8~9月に開花し、白色の筒状花からなる頭状花が、散房状に集まります。白い花弁に見えるところは総苞片で、小花は淡黄色です。
2024年9月
伊羅保割山椒
9月1日に紅津和井蟹が解禁となり、市場を赤く染めています。その一角に並べられているのが毛蟹です。富山湾の毛蟹は、刺し網や底引きでかかります。味噌は格別の旨味がありますが、漁獲量が少ないので高価で取引されます。
季節の器は、「伊羅保割山椒」で番浦史郎の作品です。山椒は春に小さな黄緑色の花が多数開花します。雄花は希少価値の花山椒として食用にされ、雌花は実山椒として使われます。その果皮は芳香を有します。果実は初め緑色ですが秋になると赤く熟し、裂開して中から黒い光沢が持った球形の種子が出てきます。その裂開した形が割山椒の器です。小鉢や珍味入れによく使われます。