織部面取り平向附

<本津合蟹洗い>

面取りの織部の器は、削いだ面に釉薬の溜りができて濃淡を生み出します。面をとることによって器により表情が出てきます。織部の色合いが蟹の洗いの純白の色を引き立たせます。

季節のうつわは「織部面取り平向附」です。器全体に織部釉がかけられ、粗い土の粒粒感と釉薬の濃淡が、深みのある色合いを引き出します。