古赤絵七宝蓋向

<落ち着いた色合いの蓋向>

寒い日が続くと底物の魚が旨味を増してきます。なかでも鬼鮋(おにかさご)は格別で、1本釣りで狙います。頭が大きく笠をかぶっているように見えるので笠子とも表記します。牛蒡との煮付けは、お酒が進みます。

季節のうつわは「古赤絵七宝蓋向」です。繊細な書き込みを得意とする川瀬竹春の作品です。茶だまりと蓋の裏には梅の図が染付で絵付がされています。二代竹春が生を受けたのは、大正12年(1923)です。

宇奈月の地に7キロ上流の黒薙から、初めて温泉が引れたのが大正12年です。この年に、黒部川で初めての発電所である弥太蔵発電所ができます。黒部鉄道は、その電気を使って三日市(現黒部)から桃原(宇奈月)まで電車を走らせ、宇奈月から建設資材を乗せた専用軌道を上流へと走らせます。この年から、黒部川の電源開発が急ピッチで進められます。今年で宇奈月温泉は、開湯101年目になります。