虫狩(ムシカリ)は、宇奈月温泉の落葉樹林内に多く見られるスイカズラ科の落葉低木です。雨上がりの林の中で、清楚な白い花を咲かせます。
葉は大きな円心形で葉脈が深く目立ちます。短枝の枝先に、大きい装飾化のある散房花序をつけます。花序とは花をつける茎の部分の総称や花の並び方をいい、散房とは花序の上の面が平らになったものをいいます。
和名の由来は、虫食いの葉が多いところからきています。葉の形を亀の甲羅に見立て別名、大亀の木(オオカメノキ)とも言います。秋には赤い実をつけ、虫食いの照り葉とあわせてお茶会に使われます。
2024年5月
麦秋至(むぎのときいたる)
5月31日から七十二侯は「麦秋至(むぎのときいたる)」で、二十四節気「小満」の末侯となります。黄金色に色づいた麦の穂が実る頃という意味です。
黒部川扇状地の田圃には満面の水が湛えられ、苗が整然と植えられています。一部の田んぼでは麦の穂が実り、収穫の頃となります。麦が実る季節を「麦秋」と呼び、実りの黄金色は梅雨入り前の一瞬の輝きです。この地で栽培される麦は二条大麦で、その麦芽は上品で香り高い宇奈月ビールの原料となります。
黒部の山々は次第に色味を増し、美し緑のグラデーションを見せてくれます。6月1日は衣替えで、旅館の室礼も夏となります。