乾山写色絵瓔珞紋角向付

<地鱒の握り>

葉桜が映える頃、富山湾から地鱒(桜鱒)が遡上します。地元では桜鱒を地鱒と言って大事に取り扱っています。地鱒は、黒部川を遡上し宇奈月周辺に達すると、深い淵に潜んだり支流へと遡上したりします。山々が錦繍に輝く頃、支流で産卵します。

延楽・雅膳の滞在の一皿は、地鱒の握りです。 季節のうつわは「乾山写色絵瓔珞紋角向付」です。

雉筵(キジムシロ) バラ科

<黄金色に輝くキジムシロ>

雉席(キジムシロ)は、宇奈月の山野に生えるバラ科の多年草です。根茎は太く、葉を根生します。

茎は髙さ5cmから30cmで、全株に祖毛が付きます。根出葉は奇数羽状複葉で、小葉は5個でまれに3個、7個、9個あり、小葉の基部に葉柄はありません。先端の小葉3個は大きく、残りは小さくなります。縁にやや深い鋸歯があります。花序は集散花序になり花弁は5個あり、鮮やかな黄金色で円形です。

根生する葉を雉の座る席に見立てたことから、和名の由来となっています。